本記事では、ネットワークエンジニアはどんな仕事なのか?
また、プロジェクトでの担当工程や業務内容、必要なスキルを紹介していきます。
「ネットワークエンジニアの具体的な業務を知りたい」という方は是非最後までご覧ください。
ネットワークエンジニアとは?
一つのシステムは複数の技術で構成されています。その技術の一つである「ネットワーク領域」を担当するエンジニアの事をネットワークエンジニアと呼びます。
インターネットなどの通信技術が普及した今日において、ネットワークはITシステムを構成する上で欠かす事のできない存在のため、ネットワークエンジニアは市場としても需要が高いポジションとなります。
システムを建物に例えると、ネットワークは電気や水道のような存在です。
ネットワークエンジニアが担当する工程は?
システムを導入する上でネットワークエンジニアが主に活躍するのは、設計工程~運用工程です。
システムの詳細な設計に関わるので、エンジニアとして非常にやりがいがあるポジションでもあります。
これはインフラエンジニア全般に言えることなのかもしれません。
ただし、システム企画、要件定義といった上流工程で固まり切らないネットワークの要件を整理することも多く、エンジニアリングだけではなく、顧客とのコミュニケーション能力も必要になってきます。
業務内容①ネットワークの設計
まず、そのシステムに対して、ネットワークを設計をする業務があります。
顧客側やアプリ側のネットワークに関する要望と要件をヒアリングしながら、必要な性能値や可用性を定義し、その上で導入する機器の設定を行います。
全体的なネットワークの構成が固まった段階で、IPアドレスの設計やVLANの設計、ファイアウォールのポリシーやACLの設計、ロードバランシングの設計などを行います。
その後、より具体的にネットワーク機器へどのような設定をするか考えていきます。
そのため、幅広いネットワークに関する知識と顧客へのコミュニケーション能力が求められる難易度が高い業務となります。
業務内容②ネットワーク構築
次に、実際にネットワーク機器に設定を行う業務となります。この工程は「構築」と呼んだりします。
具体的には、ネットワーク機器へ、Configという設定ファイルを投入していきます。(ネットワーク機器へ設定を纏めたものをConfigと呼びます。)
その後、設定したネットワーク機器を顧客先やデータセンターへ配送、運搬、設置をし、LAN施工(LANケーブルを建屋から建屋につないだり)するといった体力が必要な業務になってきます。
また、LANケーブルや光ケーブルを扱いますので、このあたりのケーブルの取り込み方で皆さん拘りがあります。美的感覚があると顧客から喜ばれますね。
この業務は、愚直に丁寧な仕事をするが向いています。
業務内容③運用保守
最後に、構築したネットワークを運用し保守する業務があります。導入後はサポートが欠かせません。
特にネットワークは非常にトラブル時システムへの影響が大きいため、顧客満足度に多大な影響を及ぼします。従って、非常に重要な業務です。
ネットワーク機器の障害の検知、予防、障害が発生した場合の調査と是正処置、新しいバージョンへのバージョンアップ等、運用保守の具体的な業務内容は多岐にわたります。ネットワークに関する知識は勿論の事、取り決めたルールを運用するだけではなく、課題を発見して改善していく能力が求められる業務となります。問題を発見して改善するのが好きな方が向いています。
ネットワークエンジニアになるためには?
ネットワークエンジニアになるために一番手っ取り早い方法はネットワークを生業としている企業へ就職する事です。
そこで、3年ほど実務経験を積みながらネットワークを学べば、一通りの知識は習得可能だと思います。
それ以外の方法としては、所属している組織の中で一番ネットワークに詳しくなることです。
具体的には、資格で客観的に証明できるとよいですね。
IPAが主催しているネットワークスペシャリストもしくは、Cisco社のCCNP(Cisco Certified Network Professional)を取得しましょう。
ネットワーク関連のプロジェクトや業務に関われる可能性が高くなります。
ネットワークエンジニアのとある一日
私が以前関わっていた知り合いのネットワークエンジニアのとある一日を紹介します。
一例ですが、より具体的にイメージしていただけると嬉しいです。
9:00~10:00 メールを確認する。返信する。
10:00~11:00 ○○社と○○社のネットワーク接続(VPN)の打ち合わせへ参加する。
11:00~12:00 打ち合わせでの持ち帰り事項をチーム内で共有する。
12:00~13:00 お昼ご飯
13:00~15:00 ネットワークの設計業務を行う。(ネットワーク構成図の作成)
15:00~16:00 顧客の定例会へ参加する。
16:00~17:00 定例会の持ち帰り事項をチーム内で共有する。
17:00~18:00 終業MTGへ参加する。
21:00~22:00 NW設定変更作業を実施する。※顧客対象のシステムを利用してない時間帯
必須の知識。基本的なネットワーク知識
・TCP/IPおよびルーティングの基本的な考え方と仕組み
・FWの基本的な考え方と仕組み
・セキュリティの基礎知識
・VLANの基礎知識
・セキュリティの基礎知識
・WAFの基礎知識/ロードバランシングの基礎知識